Wellbeing2023年3月24日読了時間: 1分プロジェクト報告書の情報を「レポートと資料」に掲載しました。本プロジェクト報告書の情報を「レポートと資料」に掲載しました。 https://wellbeingas.wixsite.com/mysite/reports-and-documetns
Wellbeing2021年9月25日読了時間: 6分展示関連講座「比べる視点で地域映像を愉しむサロン」,巡回展「探してみよう!地域のお宝」展の開催〔士別市〕私たち研究グループが昨年から準備してきた道北巡回展「探してみよう! 地域のお宝」が士別会場からはじまりました。士別市に続いて名寄市北国博物館、美深町文化会館、美瑛町郷土学館での巡回展示が予定されています。 ここでは士別市で開催された展示と映像サロンを振り返ってみたいと思いま...
Wellbeing2020年8月17日読了時間: 3分「馬追いの道具」北海道博物館で公開中!北海道博物館(札幌市厚別区)の総合展示室には、「度々来てもちょっと違う展示を楽しめる」を趣旨に、話題性のある内容を期間限定で入れ替えて紹介する「クロ-ズアップ展示」があります。このほど、私(青柳、北海道博物館)が担当した展示「馬追(うまお)いの道具」がスタートしました(写真...
Wellbeing2020年7月31日読了時間: 4分コロナ禍の中での認知症予防活動私たちが認知症予防を目的に活動を始めてから漸く形が整えられた時期にコロナ禍が襲い掛かってきました。今年に入ってから活動はばったり止まっています。いつ再開するかも全く予測がつかない状況が続いています。幸いに私たちの町に感染者はでてはいませんが依然として油断を許さない状況が続い...
Wellbeing2020年5月6日読了時間: 3分<伝わる>こと世代を超えて地域の知を伝え紡いでいくことを考えるとき、伝える相手には地域の若者や子どもを思い浮かべます。生業が土地に根差していた頃、子供たちは農作業や山仕事や暮らしの仕事を子供たちが手伝ったり、仕事の真似事のような遊びをすることで、仕事への憧れが自然に伝承されていたのではな...
Wellbeing2020年2月5日読了時間: 3分智恵文の歴史再発見: 優れた馬を生産する 自動車やエンジン付きの農機具がない頃は、人々は馬の背中に乗ったり、馬を使って農地を耕したり、重い荷物を運んだりしてきました。名寄市智恵文では、昭和初期、国の政策を受け、また熱心な優良馬の生産者がいたことから、軍馬の生産が盛んになります。馬の生産や種牡馬育成の事業家として有名...
Wellbeing2019年12月10日読了時間: 4分―名寄『今度会(こんどかい)』の活動―― 自主的な認知症予防活動Ⅰ.『今度会』発足経緯と活動の趣旨 本活動は、名寄市内外に住む高齢者が自らの努力で元気な高齢期を過ごせるように日常生活の中で積極的に実践しようという趣旨ではじめられたものであります。既存の認知症予防関連の多くの情報を提供し日常生活に生かしながら個々人が認知症にならないように...
Wellbeing2019年10月10日読了時間: 4分朝日町知恵の蔵7月訪問7月の思い出サロンの実施に合わせて、私(山下:北海道大学総合博物館)も2度目の朝日町訪問となりました。今回のサロンは、昔日の「米づくり」をテーマに、名寄市北国博物館所蔵の記録映像『稲物語』を知恵の蔵運営委員会(朝日町郷土資料室)の皆さんと一緒に見てお話しをする企画です。...
Wellbeing2019年7月13日読了時間: 3分ホームページを開設しました「少子高齢社会のウェルビーイング創成型地域学習コンテンツの開発」ホームページを開設しました。 このページのトップ画面にある、記録映像「タマ橇への木材積載」は、本プロジェクトのモデル地の1つ、士別市朝日町で活動する、知恵の蔵運営委員会、そして町内の馬追い経験者の組織「初午会」...